あなたから 「ダイエット三日坊主」 を消し去る裏ワザ!
こんにちは、あつこです。
いつもありがとうございます!
ダイエットの中で一番多い悩み、
なんだかわかりますか?
それは・・・
「続けられない」
ということです。

なぜ、続けられないのか?
考えてみたことはありますか?
モチベーションに左右されたり、
疲れを感じてしまったり
辛いことはやりたくなかったり・・・
だから、
ダイエットを続けていくことは
難しいと思われがちです。
でも、
物事には必ず 「理由」 があります。
続けられない理由をしっかり考えて、
そうならないように
対策を立てていけば
続けられるようになります。
まずは
続けられない理由から
見ていきましょう。
理由として
以下のことが考えられます。
①忘れる
②意識できない
③めんどくさい
④明日からでいいや
⑤効果がすぐに出てこない
これまでの理由について
一つ一つ改善していけば
これまで続けられなかったという壁を
乗り越えることができるでしょう!
これを読めば
三日坊主は「過去の自分」になれます!
そのために、
「新しい自分になる」つもりで、
読み進めていきましょう!!

目次
1,なぜ、忘れるのか?
特にダイエット始めたての場合は、
ついつい毎日の忙しさで
やることを忘れがちです。
まだ習慣になっていないので、
まずは忘れないように
生活の中に込みこまないと
やらずに終わってしまいます…
忘れないための対策を見ていきましょう。

①夜寝るときに明日やることを頭に思い浮かべる
週間は朝から始まります。
前日の夜に
翌朝は何時に起きるのか?
起きてから何をするのか?
寝る前に習慣を一通り整理しておきましょう。
そうすれば、
翌朝からスムーズに一日を
始められます。
②家族や周囲の人に宣言する
自分の意志だけでは怠けてしまいがち。
家族や周囲の人に宣言することで、
「いったからにはやらなければ!」と
自分を追い込むことができます。

一人暮らしの場合は、
職場や近所の人に話してみたり、
紙に書いて家の中のよく見るところに貼っておく。
このように、
忘れないようにする状況を工夫して
この機会を作るようにしましょう。
2,なぜ、意識できないのか?
ずっとやってきた週間でない限り、
人間は意識していないと行動できないのです。
意識すれば行動につながるのですが、
では、どうすれば意識できるのか。
意識するための対策を見ていきましょう。

①目的をはっきりさせておく
何のためにやるのか、
自分のためにやっているということが
わかっていないと意識できません。
”周りを見返すため”
”家族に褒められるため”
”自信をつけて毎日を楽しく過ごすため”
もしくは、
未来のことだけでなく、
”あの時言われたことが悔しい”
”健康診断の数値にショック”
このような
「強いきっかけを常に思い出す」
これだけでも
意識することにつながります!
②具体的に何をすべきか書いておく
10個も20個も
いきなり意識することは難しい。
「特にこれだけはやる!」と決めたことを
2~3個書いて、
スマホの壁紙や、
紙に書いて見えるところに貼ったりしてみましょう。
それを毎日見返すことから始めれば、
意識付けの感覚がわかってきます。

3,なぜ、めんどくさいのか?
まず、大前提として、
人間は
「めんどくさがりや」
な生き物です!
誰だって、
めんどくさいことなんて、
やりたくないですよね?

①当たり前のとこだと受け入れる
今、アナタが
これを読んでいるということは
少なくとも現状を変えたい!
そう思っていますよね?
現状を変えるには
同じことをしても駄目🙅だということは
わかりますよね?
違うことをしないといけない
やっていることを変える必要がある
これ自体が、めんどくさいことなのです。
だから、
めんどくさいのは当たり前だと思って受け入れてしまいましょう!
このシンプルなことが、
続けていくために重要だったりします!
「めんどくさいことは当たり前」だ受け入れて
具体的に何をやっていくのか?
ということを考える次のステップへ
進めていきましょう。
4,なぜ、明日からでいいやと思うのか?
もし、今ダイエットをやらないと死にます!
と言われたら、絶対やりますよね?
今別にやらなくても、死にはしない、
ひと言でいうと、そういうことなんです。

①明日が当たり前のように続いていくと思っているから
いきなり明日が来ないと思え!!
というのはさすがに難しいので
「今日できないことは明日もできない」
こう思ってみてください。
そうすれば、
「明日もできないなら今日やるか」
ってなりませんか?
明日やるからいいやと思うから
簡単に先送りにしようとするのです。
②いつ始めたって一緒だと思っているから
人の体は毎日変化しています。
例えば、1ヶ月で3㎏太ったとします。
一日に100gずつ太ると計算できますね?
でも、この100gの変化、
気付けますか?
毎日の変化に気づくのは難しいですが、
体の細胞レベルでは確実に変わっていきます。
それが数値に現れるのです。

基礎代謝を例にあげます。
基礎代謝は、体温調節や呼吸など、
何もしていない状態でも無意識に行っている
生命活動で必要なエネルギーの消費です。
その基礎代謝量は
一日のうちに消費するエネルギーの
約60~70%を占めます。
そのため、基礎代謝が低下すると、
全体のエネルギー消費量も低下して、
脂肪を溜め込みやすくなります。
しかも
基礎代謝は10代をピークに、
年齢を重ねるごとに低下していきます。
これが、
毎日レベルで低下していくことの一例です。
このように、毎日のように脂肪が増えていくと、
その分減らすことが大変になっていきます。
だから、
一刻も早くダイエットを始めることが
その後の結果にもつながりやすくなって、
自分の身を守れるのです。
5,なぜ、効果が見えないのか?
まず、効果とは、
どうすれば実感できるでしょうか?
・人に言われて実感する
・自分の姿を見て気付く
・体重などの数値を確認する
などが考えられます。

もし、ジョギングを30分やったり、
筋トレをやって鏡に映る自分の姿が
劇的に変化していれば
わかりやすいですよね?
でも、残念ながら、
そんなすぐには変化は現れません。
それなのに、ネット上でよくある、
一ヶ月で15㎏落とした方法、
一週間で2㎏痩せる方法、
このように短期間で数値だけを
強調しているのは要注意です!
そう簡単には体重は落とせません!
数字をたたき出すために
極端な方法を取っている場合が多いです。
また、極端に変えられたとして、
それをやり続けなければ
結局リバウンドをしてしまいます。
さらには、元々よりも太るリスクが上がってしまうのです。

1ヶ月で痩せる理想的体重は、
自分の体重の2%程度が目安と言われています。
60㎏の場合、1.2㎏程度
減らすのが理想です!
ちなみに、
1ヶ月で健康的に体重を落とせる最大量は、
4%と言われています!
60㎏の場合、2.4㎏となるので、
それ以上は健康的に痩せることは
まず難しいと思ってください。
体重を測った時に
日によって1~2㎏変動するのは
脂肪が落ちたではなく
水分量が増減しただけです。
それぐらいは誤差の範囲
と思ってください。
一喜一憂は無駄です。

1週間単位で区切る場合は、
体重・体脂肪率などを記録すると良いでしょう。
2週間以上の場合は、
自分で鏡を見ても感覚でしかわからないので
自分の体の写真を撮っておくと
変化が見てわかるようになります。
そうやって
小さな成果を実感できれば、
さらにダイエットを続けていくための
モチベーションになります!!

いかがでしたか?
これまでダイエットをしようと取り組まれ
三日坊主に終わってしまう理由が
わかりましたか?
これまで三日坊主だった人も、
まずは一週間続けてみること。
それが最初の小さな成功体験に
つながることでしょう!

そうやって、
毎日の意識付けを増やしていって、
気づいたら、
自分の習慣が痩せ習慣に変わっているはず!
そうすれば、
毎日歯磨きするのと同じ感覚で
無意識にダイエットを行っている状態になって、
続けられるからリバウンドもしない。
ぜひ、ダイエットを成功させて
最高の人生を手に入れてください!
ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。
あつこ
公式ライン登録⇩⇩⇩

コメントを送信