ダイエットに必要な心理学的マインドとは?

こんにちは、あつこです!

いつもありがとうございます!

ダイエットする時って、

「太っているから痩せないと・・・」

「早く痩せたいけどなかなか続かない・・・」

「どうやって痩せよう」

とネガティブ思考になりませんか?

私もリバウンドを繰り返していたダイエット時は

「お金かけずに痩せるなんてやっぱりできないんだ・・・」

「周りの人が自分を見てデブと思っていないか?」

「また食事制限なのね、つらいわ・・・」

など、

かなりのネガティブ思考でした。

ネットで自分に合いそうな

ダイエット方法を選んで

怪しい漢方薬にも手を出してみたり

高いエステに通ってみたり

他人任せで自分に向き合うことができず

ずっとダイエット成功したことがありませんでした。

なぜ、ダイエット成功できないのか?

考えてみたことはありますか?

モチベーションに左右されたり、

疲れを感じてしまったり

辛いことはやりたくなかったり・・・

時間がないと自分に言い訳したり・・・

明日からやる!

と逃げてみたり・・・

だから、

ダイエットを続けていくことは

難しいと思われるのです。

驚くべきことに

これだけダイエット情報があふれているのに

本当にダイエットできている方は

全体の1割にしか満たないのです。

ダイエットをするときは

マインドを整えてから始めてみましょう!

ダイエットの話、

知人や友人から聞いたりすることがあると思います。

不思議なことに

『成功した!』という声よりも

『うまくいかない・・・』

の声の方が圧倒的に多い。

なぜだろう?

そう考えると

ある共通点が見えてきました。

皆さんネガティブ思考なのです・・・

「痩せるには○○すべき」

「○○を食べてしまったから太る」

「またダイエットに失敗してしまった、意志が弱いから」

こういうとらえ方をしていませんか?

こういう極端なとらえ方は

不健康な思考

と言われています。

こうなると

ダイエットに対する視野が狭まり

成功している自分がその中にいないということで

自分に対する自信が低下したりしてしまうのです。

など、様々な情報を集めて

どんなダイエット方法が自分に合うのか

自分に合わせたダイエット方法を考えることが大切です。

ネットにありふれた

インフルエンサーのダイエット方法は、

そのインフルエンサーの方法であり

アナタに合ったダイエット方法ではないのです。

✅チェック項目

①~すべき思考

「痩せるには食事制限やカロリー制限を厳しくしなければいけない!」

「筋トレしているから、痩せるに決まっている!」

など

強い思い込みをしてしまう人は要注意!

強すぎる思い込みは必要以上に自分が苦しくなります。

②厳しすぎるルール

「甘いものは絶対に食べない」

「毎日10キロ走る!」

と言った厳しすぎるルールは

ダイエット挫折の原因になります!

特に女性はホルモンバランスの影響を受けやすいので

あまりに厳しいルールだと

心身の不調を引き起こしてしまいます。

③ゼロか100か的な思考

「一日だけうまくいかなかったから、ダイエットは失敗・・・」

こういった思考は

ダイエット長続きはしません。

①自分の行動パターンを知ろう

自分の体重、食事の内容、運動した内容など

記入して目に見える形にして、

ダイエットのモチベーションを維持していきます。

ポイントとして、一日の簡単な出来事や行動、気持など書いておくとGOOD!

「落ち込んだ時に食べ過ぎてしまった」

「調子がいいのはこの行動をしたとき」

と言った何気ないことをメモしておきましょう。

②目標作りのポイントは"達成できそうな小さなこと"

ダイエットに限らず何かを成功させるには、

段階的かつ小さい目標を立てることが大事。

ポイントは

簡単にクリアできてしまいそうなくらい

小さい目標にすること!

「家の前を何往復か歩いてみる」

「仕事へ行くときはエスカレーターではなく階段を使う」

などです。

③目標は具体的に決めよう

目標を立てるとき、どうしても

「〇キロ痩せる」といった抽象的になりがち

「〇キロ痩せてこの服が似合う身体になりたい」

「ダイエットに成功したらこれを食べる!」

モチベーション高まりませんか?

④~かもしれない思考を取り入れてみよう

思考や考え方が偏る時ありませんか?

「今日飲み会だから食べすぎちゃった・・・」

と思っても

「まあ、そんなときもあるよね、明日から頑張ろう!」

自分の中に浮かんでくる罪悪感などの

ネガティブな気持ち

少し楽になりませんか?

⑤瞑想・呼吸法(マインドフルネスイーティング)

リバウンド防止に役立ちます。

~食事を摂る時のやり方~

1,環境を整える

2,「いただきます」のあいさつをして一呼吸おく

3,自分の空腹具合を観察する

4,食べる前に目の前の食べ物を観察する

5,いつもより丁寧に時間をかけて味わう

これまで三日坊主だった人も、

まずは一週間続けてみること。

それが最初の小さな成功体験

つながることでしょう!

この小さな成功のおかげで

自信の持てる体になれます!

初対面の人にも

堂々と会うことができます!

道行く人に、

チラチラ見られるかもしれません。

仕事で人と会うときも

良い印象を与えることができ、

できる人になれます!

そのために、

"ダイエットのマインド"

コントロールしていきましょう!

ダイエットと腸活は一生ものです。

楽しく実行していきましょう!

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

あつこ

ほかにもいろいろ知りたい方は

公式LINEから気軽に相談してください!

ここから登録してください!

⇩⇩⇩

コメントを送信

CAPTCHA


You May Have Missed