ダイエットの落とし穴!?体重を気にする人ほど【勘違い】していること

こんにちは、あつこ@ダイエット×腸活です!

いきなりですが、質問です。

『ダイエット』とは、何ですか??

  • 痩せること
  • 減量すること
  • 脂肪を減らすこと
  • 体重を減らすこと

と考える人が多いでしょう。

『ダイエット』の本当の意味は、

「生活習慣の見直しにより、適正体重になること」

辞書を調べると・・・

美容・健康保持のために

食事の量・種類を制限すること

とあります。

本来は痩せるという意味ではないことがわかります。

●美容・健康保持のために食事量・種類を制限すること

という目的が今回のポイントです!

ダイエットの【勘違い】

①汗をかけば痩せる

体温調節で汗をかくのであって、汗をかくことは水分が減るだけです。

その分、体重が一時的に減りますが、

脂肪が燃焼して減るわけではないので

痩せません!

②体重を減らせば、見た目が良くなる

体重が減った=脂肪だけがきれいに落ちた

とは限りません。

水分、筋肉、脂肪など

トータルで減っているだけです。

その場合、

体はしぼんだ状態になり、

見た目は良くなるとは限りません。

③食べない、飲まない、は痩せずに太る

食べないと、

体が飢餓状態と判断して、

脂肪をため込もうとします。

飲まないと、

血流が悪くなり、

老廃物をためやすくなります。

食べたり飲んだりしなければ、一時的に体重は減りますが、

必ずリバウンドします。

代謝や免疫力も下がるので、

太りやすく病気になりやすい状態になってしまいます。

④運動し過ぎは痩せない

毎日ジムに行って何時間もトレーニングしているのに

痩せない…。

なぜでしょうか?

筋肉を成長させるには、休息時間が48~72時間必要なので、

毎日運動だと逆に筋肉は減ってしまうのです。

有酸素運動だけ頑張っても、筋肉量は増やせないので、代謝UPもできないため、

痩せることができません。

逆に長時間有酸素運動は、筋肉分解が起きるため、

代謝が落ちて、太りやすくなります。

美容・健康を維持するために

~ダイエット本来の目的~

①栄養バランスを意識して食べる。(但し、食べ過ぎない)

何を

「主食」「主菜」「汁物」「副菜」=一汁三菜が基本

いつ

一日3食。夜寝る前3時間前から食べない。

どのくらい

腹7~8分目

どうやって

早食いをやめて、20分以上よく噛んで食べる。

(20分かけないと、頭が満腹になったと信号を出さないため)

②体重計ではなく、見た目をチェック

体重計はただの数値です。

朝測定と夜測定や、タイミングによりすぐに変動します。

増えていたら、がっかり。

減っていれば、喜ぶ。

毎日の数値にとらわれ過ぎて、

モチベーションが左右されてしまう。

鏡で自分の姿を見て?

チェックして?

自分をちゃんと見ましょう。それが大切。

少しでも見た目に変化があれば、

信じて続けていけます!

③筋肉を維持する

筋肉は基礎代謝を上げるために必須です。

筋肉を増やすためには、

毎日のたんぱく質摂取と筋トレを同時にやっていくこと!

特に、胸・背中・お尻・太ももといった大きい筋肉を鍛えるのが効率的

④体脂肪を減らす

体脂肪は見た目だけの問題ではなく、

健康に大きくかかわります。

特に、内臓脂肪が多いポッコリお腹の方は、

命にかかわる病気になるリスクが高くなります。

また、

体を支えている骨や関節への負担が大きくなり、

腰痛・膝痛などの関節障害を起こしやすくなります。

いかがでしたか?

ダイエットをしているつもりでも

勘違いしていないか、チェックしてみることが大切です。

勘違いを認識して、正しく修正していくことで、

ダイエットの効果が加速します!

ダイエット本来の意味である

●美容・健康保持のために食事量・種類を制限すること

ができれば、

見た目だけではなく健康も手に入れることができて、

より長い時間、大切な人・大切な家族と過ごせることにつながるのです

そのためにも、正しくダイエットをしていきましょう!

あつこ@ダイエット×腸活の公式LINEでは、

腸活ダイエットに役立つ『腸のチェックシート』を配信しています。

アナタの原因と対策のヒントにお役立ていただけると

何よりです。

これからも、

ダイエットと腸活について関する情報を発信していきます。

ここまで読んでいただきありがとうございました!!

あつこ@ダイエット×腸活

公式LINEへの登録は⇩⇩⇩

コメントを送信

CAPTCHA


You May Have Missed