最高の腸活おやつ!身近な簡単3食品

こんにちは、あつこです。

ダイエット中は

カロリーのこと気にして

おやつは控えていませんか?

まずは痩せないと意味がないと

思っていませんか?

そんな腸活は

一生続けていくうえで

無理と思いませんか?

好きなものを運動もせず

だらだらと食べ続けることは

NGです!

きちんと運動もしていて

食事も3食バランスよく食べていて

カロリーも計算して少しずつ痩せてきている。

一生おやつなんか食べなくても生きていける!

確かにそうですが

一生続けられますか?

腸活とダイエットで世界的に有名な

自然療法士でオステパシストの

フランク・ラボルト=アダムスキー氏

1992年に発表された

『アダムスキー式腸活方法』

30年近く欧州で愛され続けているそうです。

その方の著書『腸がすべて』

「食べ物は『何を食べるか』ではなく、

『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。

1,ダイエット中でも「おやつ」を食べてほしい

健康に気を付けている中には

ケーキやチョコレートなどの「甘いもの」を

避けていらっしゃる方もいると思います。

ヨーロッパ中心で話題になっている

「アダムスキー式腸活方法」では

スイーツを食べることを禁止していません。

むしろ

フルーツやビターチョコレートは

と紹介されているのです。

1⃣ファストの食品(消化の速い食品)

果物、ヨーグルト、はちみつなど

2⃣スローの食品(消化の遅い食品)

肉、野菜、穀物(米や小麦粉)、ナッツなど

アダムスキー氏の腸活メソッド

2,最高の腸活おやつ

①焼き芋

サツマイモの皮には多くの食物繊維が含まれています。

焼き芋食べるとき、

皮をむいて中身だけ食べていませんか?

焼き芋の皮には、食物繊維が豊富です!

サツマイモの食物繊維の働き

  • 腸の動きを活発にする効果
  • コレステロールや血糖値を下げる効果

さつまいも+オリーブオイル=最高の組み合わせ!

②フルーツ

外出が多い方、一日中オフィスにいる方、

ドライフルーツを食べましょう。

フルーツは、

ドライでもジャムにしていても

「ファストの食品」のままなのです。

※気を付けること

ドライフルーツ+ナッツ・・・消化に必要以上に時間がかかる。

              時間をずらして食べるのはOK。

③フルーツヨーグルト

乳酸菌を多く含み、

腸内環境を整えるヨーグルト。

フルーツと組み合わせることで

腸の掃除人とも呼ばれます。

糖分を控えたい方には

GI値の低い「ブルーベリーヨーグルト」が良いでしょう。

3,食べてはいけない食材はないけれど・・・

世の中には

「カロリー制限ダイエット」や

「糖質制限ダイエット」など

たくさんの「○○制限ダイエット」が存在します。

ネットでダイエットの検索をかけると

○○制限ダイエットで3週間で〇キロ痩せました!

本当かな~?と思いつつ

特に疑いもしていませんでした。

正しい腸活を知れば

何が必要で何をやってはだめなのか

わかっていくことでしょう。

ダイエットと腸活は

一生やり続けることが目的です。

「アダムスキー式腸活法」は、

あくまで「食べ合わせ」が重視なのです!

~アダムスキー式腸活法~

必要なのは

『節度のある食べ方』

『ほかの食品とどのように組み合わせるのか』

だけなのです。

ただただ、甘いものを我慢するのではなく、

上手に付き合いながら

「腸を汚さないように」

健康な体と食生活を送りましょう!

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

あつこ

ご意見や疑問などありましたら

⇩⇩⇩

あつこの公式LINE

~他SNS~

あつこのInstagram

あつこのX(旧Twitter)

あつこのBlog

あつこのNote

コメントを送信

CAPTCHA


You May Have Missed