低糖質食品を理解する

みなさん、こんにちは!

ダイエットと腸活の大切さを伝えている

あつこです!

最近、低GI値や

糖質制限ダイエットや

ロカボなど

いろんなダイエット用語が出てきています!

ロカボ:糖質の摂取を0にはせず、適正な量を摂取する食事方法

三大栄養素と言われるもの:タンパク質、脂質、炭水化物

炭水化物に「糖質」と「食物繊維」が含まれています。

糖質はエネルギー源として必要なものですが、栄養素の中で唯一血糖値を上げる作用もあります。

血糖値がいつも高い、

食事のたびに血糖値が大きく上下する、

⇩⇩⇩

万病の元です!

低糖質な食品をいくつか言えますか?

糖質制限ってやろうとしました!

でも情報がありすぎて

糖質制限は良くないなどの否定的な人もいたり・・・

実際何をやっていいかわかりませんでした!

糖質制限をしている時に

何を食べていいのがわかることができたら

食品選びに困ることがなくなり、

使える食品が増えていきます!

食の幅も広がります。

食品を紹介する前に

気を付けること!

以下のルールを守ることは必須になります。

『1日3食はしっかり食べる!』

食事を抜くと低糖質よね?

それはだめです!NGです!

食事を抜くと血糖値は低くなりすぎます・・・

次の食事の時に

不足した栄養素を吸収しようと

食後の血糖値が急速に上がるのです!

食事を抜いた食生活を続けていると・・・

糖尿病やその他の様々な病気につながる可能性が

高まってしまいます!!

タンパク質が良いからと

プロテインさえ飲んでいればという考え方、

これもNGです!

タンパク質は一度にたくさん摂るのもNG。

消化に負担をかけるし

腎機能が低下したりもします!

脂身の多いお肉ばかり食べていると、

カロリーオーバーになり

体脂肪として

身体に蓄えられてしまいます!

あと、動物性脂質を摂りすぎると・・・

血中コレステロール値が上昇し

脳卒中、動脈硬化、心臓病に

つながる恐れがあります!

腸内環境の悪化では・・・

おならの匂いかきつくなります!

便秘になります!

1,しっかりと水分は摂りましょう!

糖質制限をしていると

水分不足になりやすくなります!

意識して1日1.5L~2.0Lを目安に

摂って行きましょう!

水分は一気に500mlを飲むのはNG。

ちびちびこまめに飲みましょう。

2,低GI食品とは?

低GI食品、聞いたことありませんか?

GIはグリセミック・インデックスの略で、

食後の血糖値の上昇度を示す指標のことです。

食品ごとにGI値は設けられており、

GI値が低い食品は

血糖値の上昇を穏やかにします。

カロリーが高い=血糖値が上昇する食べ物

ではありません!!

穏やかに糖を取り込むことができる

低GI食品を知ることは

健康的な生活を送ることに重要なのです!

3,食べ方を工夫する

  • 蒸し料理や無水鍋で調理する
  • 揚げ物は揚げ焼きかもしくは電気フライヤーを使用
  • だしの素を使用して調味料を減らす
  • お菓子は手作りにしてみよう
  • ハーブを使って味のアクセントを

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

あつこ

無料相談も行っております。

公式LINEを友達登録して

メッセージを送ってくださいね

ご意見や疑問などありましたら

⇩⇩⇩

あつこの公式LINE

~他SNS~

あつこのInstagram

あつこのBlog

あつこのNote

コメントを送信

CAPTCHA


You May Have Missed